クラングファルベ音楽教室の皆様、並びにそのご家族、ご親戚、お友達の皆様。
ようこそ「クラングファルベ音楽教室リモート発表会」へ。
代表の吉田です。
六月に予定しておりました芸術文化ホールくららでの発表会がコロナによって
中止せざるを得ず、楽しみにしていただいていた皆様にも一生懸命練習した生徒様達にも本当に残念な思いをさせてしまいました。
そこで、今回は当教室のHPを発表の場とし、3日間限定ではありますが再度沢山の方々に聴いていただく機会を設ける事に致しました。
期間限定ではございますが、お知り合いの方の演奏はもちろん同学年の生徒様や、将来の目標となりえる上級生達の演奏を見て、聴いて、何かを感じていただければ幸いです。是非沢山の皆様の動画をご覧ください。
お時間のある方は是非多くの生徒達の演奏を聴いていただけたらと思います。
それでは、最後までごゆっくりご鑑賞下さい。
クラングファルベ音楽教室
代表 吉田 浩一
※お知らせ※
再生機種(PC・スマホ・タブレット等)によっては容量の関係で再生出来ない事もあるようです。その場合はデータを減らすか他の機種をお試しください。
また、生徒様のお名前が表示されない動画も見受けられたため、本日中に動画の前に曲名と氏名、学年を別表記いたします。少々お時間を頂戴いたしますが、何卒ご容赦下さい。
↓上野凛 (中1) カンタービレ
↓ 上野凛(中1) 春
↓ 天野 陽(中1) Sonatine op 36 1
↓ 森本慈織(小6) “地球”より 14. 生命の楽園 田中カレン / 作曲
↓ 末長莉子(小5) ポルカ L.ケーラー / 作曲
↓ 末長莉子(小5)ワルツ 第19番 イ短調 遺作 F.ショパン / 作曲
↓ 正木結莉(小5) ひるの夢 M.ステッカー 他 / 作曲
↓ 正木結莉(小5) はつかねずみの運動会 平吉 毅州 / 作曲
↓ 池崎りあ(小5)アッシュの林 M.ステッカー 他 / 作曲
↓ 北村元 (小5)日本のひびき
↓ 北村栞一(小5) 原始人のダンス
↓ 北村栞一 (小5)マヤ
↓ 宇野太陽(小5) 紅蓮華
↓ 北村元 (小5) はっけよーい
↓ 奥野和(小4) “地球”より 11. バイオエネルギー 田中 カレン / 作曲
↓ 森本菩丹(小4) おもちゃの街のおもちゃ工場 轟 千尋 / 作曲
↓ 森本菩丹(小4) おもちゃの交響曲 第1楽章より L.モーツァルト / 作曲
↓ 廣野陽太(小4) “ドン・ジョヴァンニ”より メヌエット W.A.モーツァルト / 作曲
↓ 廣野陽太(小4) 土人のおどり 中田 喜直 / 作曲
↓ 池崎玲咲(小4)“季節の音”より 11. たまごの子守歌 季月 琳 / 作曲
↓ 池崎玲咲(小4) 魔法のたまご 轟 千尋 / 作曲
↓ 緒方葵生(小4)バレエ組曲“くるみ割り人形”より 花のワルツ P.I.チャイコフスキー
<コメント> 一昨年のバレエの発表会で「くるみ割り人形」をしました。この曲も何度も何度も聴いていて、今度はピアノで弾けてうれしかったです。少しずつ形になるのが楽しかったです。聴いてください。
↓ 緒方遥日(小4) カノン J.パッヘルベル / 作曲
<コメント> 昨年、神戸に旅行した時、北野異人館へ行きました。その中のお店で、木のグランドピアノの形のオルゴールがありました。 最初は形が気に入ってほしくなって、買ってもらったのですが、毎日何度も聴いていたら、曲が気に入って、いつかピアノで弾きたいなと思っていました。 がんばって練習したので、聴いてください。
↓ Primo:緒方葵生・Secondo:緒方遥日(小4)天国と地獄 J.オッフェンバック / 作曲
<コメント> 二人で息を合わせるのがむずかしかったけど、がんばって弾きました。聴いてください。
↓ 倉重凛(小4) “小さな日記帳”より 3. ねずみとしっぽの小さな舞 季月 琳 / 作曲
↓ 倉重凛(小4) こねずみによる小さな変奏曲 ドイツの曲 (季月 琳 /編曲)
↓ 竈門炭治郎のうた 宇野湊人(小4)
↓ 川口紗菜(小3) ホールニューワールド
↓川口紗菜(小3)そよ風のワルツ
↓ 市原明依(小3)おもちゃのダンス W.ギロック / 作曲
↓ 市原明依(小3) おもちゃ箱 轟 千尋 / 作曲
↓ 末永帆乃風(小3)“季節の音”より 13. 小さな花姫 季月 琳 / 作曲
↓ 末永帆乃風(小3) ありがとうの花 坂田 おさむ / 作曲
↓ 永田葵唯(小3)じゃれて、甘えて、親猫仔猫 平吉 毅州 / 作曲
<コメント> 初めての発表会にドキドキ! 次はおしゃれして舞台で出来るといいね! これからも楽しくピアノを弾きましょう♪
↓ 永田葵唯(小3) 黒猫のおしゃべり E.バウムガートナー
↓ 福田あみ(小3) お人形の夢とめざめ T.エステン / 作曲
<コメント> 2年生の時、音楽の授業で鑑賞した曲を「弾いてみたい♪」と思って自分で選びました。 お人形の様子を思い浮かべて弾くことを頑張りました。
↓ 細川梨里愛(小3)“きせつのものがたり”より インテルメッツォ -夏轟 千尋 / 作曲
<コメント> 初めてペダルを使う曲に挑戦しました。最初は難しかったけれど、一生懸命練習して出来るようになりました!
↓ 細川梨里愛(小3) アリ?アリ?アリャリャ...? 平吉 毅州 / 作曲
↓ 田坂心咲(小3) “季節の音”より 3. 散歩 季月 琳 / 作曲
↓ 田坂心咲(小3) パプリカ 米津 玄師 / 作曲
<コメント> ピアノを習い始めて1年♪ 大好きなパプリカを弾きたくて、たくさん練習しました。
↓ 田坂心咲(小3) 小川で水あそび W.ギロック / 作曲
↓ 久保西璃愛(小3)パプリカ
↓ 金田一緋里(小3) 「村の踊り」 ギロック作曲
↓ 矢野煌芽(小3) 踏まれた猫の逆襲
↓ 矢野煌芽(小3)インディアン「ナバホ族」の伝説